忍者ブログ
育てている花などUPします。写真はクリックすると拡大します。
| Admin | Res |
<< 06  2025/07  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    08 >>
[24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お正月明けから見始めましたTV
期待を裏切らずハラハラあせあせ(飛び散る汗)でアイタタタげっそりな場面が多いです。
season7は秋頃になるのかな。

昨年秋にアメリカで脚本家(?)たちによるストライキがありました。
アメリカでのテレビ放送がストで遅れると、
当然日本に入ってくる時期も遅れて、
つまりはレンタルされる時期も遅れるということになるので
早く終わって欲しいと思っていましたが・・・。
その後どうなったのかさっぱりですexclamation & question

試行錯誤しながらiPodにようやくCD5枚入れることが出来ました。
アルバムジャケットの写真や不明な曲名はアップルの
センターに問い合わせると入手できるんですねぇるんるん

夫は私のよりも前の形のを買いました。
倍くらい大きいのだけれど、容量倍でほぼ同じ値段です。
トランスミッター使ってカーステで聞くので
大きいのでもいいんですって。

いろんな家電が便利になりましたが、
決して「便利≠簡単」じゃないんですね。
使えるようになって初めて便利で簡単になるんだと
つくづく思いましたあせあせ
PR
思っていたより余裕があるので、ぼちぼちやります。
過疎化しているブログですが、どうぞよろしく。



ずっと気になっていたぬいぐるみを作るお店。

http://www.buildabear.jp/

「儀式」があって子供ならともかくそれがなんか恥ずかしいなぁと。
たまたまお店が空いていたのでチャンスとばかりに挑戦しました。

①好きなぬいぐるみを選んで、そこからさらに気に入った顔立ちの抜け殻を選びます。

②大きなガラスケースの中で綿がぐるぐるふわふわ舞っています。
お姉さんが綿を詰めてくれるのだけど、私は足でスイッチを踏んでお手伝い。

③男の子か女の子か聞かれて・・・。
男の子と答えたら「じゃあ、お顔に十分詰めてしっかりした顔立ちにしますね」って。

④さらに硬さを聞かれて、「ちょっとやわらかめに」とお願いしました。
ステーキの焼き加減を聞かれてるみたい。

⑤命を吹き込むためにハートのチップを背中に入れます。
まず両手でチップを挟んで温めます。
温まったらそっと息を吹きかけてそれを背中へ。

⑥「お顔にそっとキスしてください」って言われてチュッと。

⑦お姉さんが背中の糸をしっかり引っ張りながら穴を閉じていきます。

⑧風のシャワーを浴びせてあげます。
可愛い寝台があってそこに寝かせて足でスイッチを踏むと寝台の上部のシャワーから風が。
専用ブラシでやさしくブラッシングしてあげます。

⑨店内にはかわいい洋服や靴、カバン、アクセサリーなどがずらっと。
「おめかしして帰ってくださいね」と言われて洋服を着せます。
(商売上手!)

⑩出生証明書を作ります。
ぬいぐるみについているタグのバーコードをPCに読み込ませて
持ち主やぬいぐるみの名前、誕生日など入力。

⑪全て終わってお会計。ぬいぐるみは家の形をした箱に入れられます。
出生証明書も入れてもらっておしまい。

世界で一つだけの自分のぬいぐるみ。
さらに名前をつけて家族の一員にしてずっと可愛がる。
なんともアメリカらしい発想じゃないですか。

バーコードは2つついていて、1つは小さく折りたたんで背中に入れます。
これが迷子札。
もし外で行方不明になったとき、もし誰かがお店に届けてくれたら
持ち主が判明するってシステム。
へぇ~。

全部揃えても4~5000円というお手ごろ感。
プレゼントにもいいな~と思いました。
日本にはあまりお店がないのだけど機会があったらぜひぜひ。
P1010009.JPG
今日からいつもの生活に戻りました。
久々の5時起きが心配だったけどちゃんと起きることができました。
どうせなら月曜日から仕事にしれくれたらいいのに。
でも本人にしてみたら、取引先が休みだから仕事が捗っていいんだって。

お年玉ということで念願のデジタルオーディオを買ってもらいましたぴかぴか(新しい)
各メーカーいろんな特色があるんですねぇ。
いろいろ検討した結果「iPod nano 8GB」にしました。
2000曲入るそうです。
小さいのにすごいねー。 
P1010010.JPG

もう一つのお年玉は2人で使う低周波治療器。
P1010004.JPG 
これが結構いい感じに効きまするんるん
強さは20まであるんだけど私は3でいっぱいいっぱい。
夫は5です。
20で使う人って・・・!?

そしてなぜかお芋。
P1010028.JPG
大掃除のときに鳴門金時で焼き芋しました。
甘くてほくほくで美味しかった~。

新年早々のUPですが、このブログしばらくお休みします。
こちらから寄らせていただきますね
mixiされてる方はid=310939にメッセージください。
みなさん、どうぞお元気でお過ごしくださいませ~~。

昨日、夫は会社の忘年会でした。
なんでも幹事が12月に入るまで予約を忘れていて、
こんな年末になってしまったそうで。
でも毎年アイスのお土産付きなのですプレゼント

今年はお土産のほかにもう1つ。
じゃ~~~んぴかぴか(新しい)
それは5000円分の商品券でした。
ビンゴ大会で3位だったそうですチャペル
良くやった!ウインク
結婚1年目はマイナス(軍資金のみ取られて負けた)
2年目はQuoカード2枚(計1000円分)
そして今年は商品券るんるん
もしかして、私って忘年会限定のあげマンだったりしてウッシッシ

今日は今年最後の晴れ日というので朝から洗濯機を何度回したことかたらーっ(汗)
網戸も洗って、窓掃除しようとしてはたと思いました。
そういや明日明後日って雨なんだよね。
なんかもったいなくて窓は日曜日に持ち越し。
・・・そろそろカーテン乾いたかな~?
午前中は買い物へ。
前日のケーキが小さかった&白いケーキが食べたい!と意見が一致したので
カナールのカットケーキを買いました。
久々に食べたけど、ここのケーキが一番甘くなくて食べやすいかも♪

午後は今年もみなとみらいへGO!
去年、古いコンデジで写真が悲惨だったので今回はデジイチ持参です。

横浜ランドマークタワーのスワロフスキークリスタルツリー。
a558b033.jpeg
高さ10m、クリスタルオーナメントの数12000個。
この中に1つだけハート型があってそれを見つけると幸せになれるとか。
昨年は結構高いところにあったので見つからなかった
今年もダメだろうな~って思ってたら近くのカップルが見つけたとかで教えてもらいました。
割と見つけやすいところだったから、今年は考慮してくれたのかな。

1時間に1回スターライトジングルがあって光と音のショーがあります。
そのうち1回だけ、人工雪が降ってきます。
83531ba6.jpeg 593b5977.jpeg

写真からもわかるように、ものすごい人・人・人です。
多分ディズニーのショーくらいすごい人。
これをいい場所で座って見るために、2時間場所取りしました
3adfe127.jpeg efab5132.jpeg

雪が降ってるの、見えるかな?
cfca0b6e.jpeg

その後、クイーンズスクエアへ行って、シンギングツリーを見ました。
DSC_0098.JPG
これも音楽に合わせてイルミが点燈します。

外へ行くといつもよりも多彩な色のイルミネーションが視界に広がります。
58f1cc92.jpeg

日本丸にも文字や絵が投影されています。
DSC_0144.JPG DSC_0151.JPG

日本ではCMでしか見られないと思っていたこんなトラックも発見。
DSC_0139.JPG
ドライバーさんもしっかりサンタの格好してました。

日本丸メモリアルパークではキャンドルライトがきれいでした。
DSC_0164.JPG DSC_0161.JPG

≪   前のページ   HOME   次のページ   ≫
Information
①リンクさせていただいてる方は
http://www.blogpeople.net/
servlet/weblogUpdates

まで更新PINGを送信してくださると更新マークが点灯します。
Calendar
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Latest Comments
[09/11 sala]
[09/11 ばん]
[09/10 sala]
[09/10 sala]
[09/10 sala]
[09/09 ばん]
[09/09 ばん]
[09/09 ばん]
[09/08 sala]
[09/05 ひろママ]
Links
Counter

Powered by Ninja Blog    Photo by 空色地図 -sorairo no chizu-    icon by Atelier Black/White    Template by Temp* factory
Copyright (c)日々あれこれ All Rights Reserved.


忍者ブログ [PR]