忍者ブログ
育てている花などUPします。写真はクリックすると拡大します。
| Admin | Res |
<< 06  2025/07  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    08 >>
[33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨夜でデスパレードな妻たちを全部見終わってしまいました。

新シーズンの放送が始まったから来年あたりレンタルが始まるんだろうなぁ。

笑いありサスペンスありだったけど、2回ばかりうるうるしたシーンがありました。

詳しくは書かないけど、美貌と高級志向には決して妥協しないガブリエルが

風船を飛ばすシーン(見てない人はなんのこっちゃ?ですよね)と

裁判所命令が出されて大事なものを手放すシーン。

こんなガブリエルにもこんな愛情があったのかとポロポロでした。

見終わった頃に義父から電話があり、入院していた本家のおじさんが亡くなったと知らされました。

お通夜は行けないけど、旅行から帰った翌日の葬儀・告別式には行かなければならず。

慌てて喪服やら小物やらお香典やら準備した次第です。

お香典が思ったより高額で・・・ちょっとびっくり、アイタタタ。

お寺でやるのだけど、その後の段取りがわからず。

お手伝いすることあるのか、ないのか。一応エプロン持って行こう。

黒いの買っておいて良かった。

月曜日は雨らしいけど、涼しいといいなぁ。。。

「それなりの年齢になったらパール買ってね!」と夫にお願いしておきました。

「奥様、そんなのあっという間ですよ!」と返されました。きぃ~~~~~っ

PR
数日前に、近所の空き巣とかゴミ屋敷とか書いたけど、
3年前にも同じこと書いてた
相手も私も変ってないらしい・笑
でも歳だけはしっかり増えてた~。

今日は予報に反していい天気で暑かった
こんな日に限って朝から出かけなくちゃならないのよねぇ。
いろいろ用事を済ませて横浜のデパートへ親戚へのお土産買いに行こうとしたら・・・
地下鉄降りたらたまたまクイーンズ伊勢丹の近くに出てしまったので
ずっと気になってたデザート買ってきました♪
それは・・・モチクリーム
PA040012.JPG PA040019.JPG PA040020.JPG

それから、お土産も忘れずに買いましたよ。これ
横浜土産じゃないけど、まあ、いいやね。
ここのおせんべいは美味しいと思ってたけど、
ひょんなことからいただいたこの黒豆も上品な甘さでとても美味しかったのです。
豆があまり得意でない私でも美味しいと思いました。
義母から「普段でもお店が混んでる」って聞いてたけど・・・
ホントに混んでました
セールでもしてるのかと思ったくらい。
ブドウの甲斐路
名前の通り山梨で生まれたブドウです。
すっきりとした甘さが美味しいです
PA020009.JPG

スーパーでは100g130円という素晴らしいお値段それもイマイチな房。
先日、成城石井にて同じくらい高価なロザリオビアンコを、
とても立派な房でたまたま安く買えてしまったので
それ以来ブドウを見る目が厳しくなってしまいました

「甲斐路は買えないね~」とスーパーで連日諦めてたところ、
義母が「いつもの移動八百屋で買ったから」と1房くれました。(その奥のプルーンも)
「まだ早稲で美味しくないよ」と八百屋さんに言われたそうですが、とっても美味しかったです。

先月、藤沢の直売所で買った竜宝も美味しかった♪
同じく売っていた藤沢生まれの藤稔
ピンポン玉のような巨大な粒を見たときはびっくり
これは大人気で朝早く売り切れるそうで買えなくて味見だけ。
もう時期が遅いだろうな。。。

子供の頃は高級ブドウといったら巨峰だったんだけどな。
んで、ブドウはデラウエア、メロンはプリンスメロン。
今ではいろんなものがありますね~
毎日のご飯。

あぁ~今晩は何にしよう??

夕べの「ピーマンのポテト詰め」の中身が残ってるからそれで小さいコロッケを。
レンジ大掃除する前に揚げ物しちゃおう

あとは~??

PA020004.JPG  PA020012.JPG

PA020013.JPG  PA020018.JPG
夜中に箱根辺りで大きな地震があったようです。

この辺りは震度2くらいだったけど、短い時間に思い切りグラっとしたそうです。(夫談)

全く気づきませんでした

「起こそうとしたけど揺れが治まったし、よく寝てるから起こさなかったよ」と言われました。

金曜日の真夏日から一転、11月下旬の気候になってます。

ついこの間まで「暑い」を連呼してたのにな。

水仕事がちょっとイヤになってきました。

靴下が必需品になりました。浴槽のお湯の温度を2℃上げました。

そんなときになんですが、アイスバーグ(=氷山)が咲きました。

寒い時の白バラは寒々しいかと思ったけど、きれいなものはきれいです

来年はこのバラが誕生して50年目になります。

PA0100081.jpg
≪   前のページ   HOME   次のページ   ≫
Information
①リンクさせていただいてる方は
http://www.blogpeople.net/
servlet/weblogUpdates

まで更新PINGを送信してくださると更新マークが点灯します。
Calendar
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Latest Comments
[09/11 sala]
[09/11 ばん]
[09/10 sala]
[09/10 sala]
[09/10 sala]
[09/09 ばん]
[09/09 ばん]
[09/09 ばん]
[09/08 sala]
[09/05 ひろママ]
Links
Counter

Powered by Ninja Blog    Photo by 空色地図 -sorairo no chizu-    icon by Atelier Black/White    Template by Temp* factory
Copyright (c)日々あれこれ All Rights Reserved.


忍者ブログ [PR]