育てている花などUPします。写真はクリックすると拡大します。
久々にすっきりとした青空が広がりました。
八王子市南大沢にあるラフェット多摩に行ってきました。
南大沢やラフェット多摩といえば、よjくドラマの舞台になるところです。
「誰にもいえない」「GTO」「光とともに・・・」「サトラレ」「バンビ~ノ!」「花より男子2」
「結婚できない男」「下北サンデーズ」「ダンドリ。」「クロサギ」などなど。
横浜ベイサイドマリーナ、グランベリーモールに続いて
人生3つ目のアウトレットパークだったけど、初めて買い物しました。
型落ちのA級商品がかなりあるんですね。
きっかけがあるとあれもこれもと買ってしまいます。
70%OFFとか%%OFFとか見るとついつい
いや~怖い怖い
開店10分前に着いて、15時までいました。
腑に落ちないのは・・・駐車場料金。
3万円近く買い物したのに、最大で3時間しか無料にならないんだって
しかも30分で200円!
800円も追加料金払ってきました
駐車場で撮った青空。

八王子市南大沢にあるラフェット多摩に行ってきました。
南大沢やラフェット多摩といえば、よjくドラマの舞台になるところです。
「誰にもいえない」「GTO」「光とともに・・・」「サトラレ」「バンビ~ノ!」「花より男子2」
「結婚できない男」「下北サンデーズ」「ダンドリ。」「クロサギ」などなど。
横浜ベイサイドマリーナ、グランベリーモールに続いて
人生3つ目のアウトレットパークだったけど、初めて買い物しました。
型落ちのA級商品がかなりあるんですね。
きっかけがあるとあれもこれもと買ってしまいます。
70%OFFとか%%OFFとか見るとついつい

いや~怖い怖い

開店10分前に着いて、15時までいました。
腑に落ちないのは・・・駐車場料金。
3万円近く買い物したのに、最大で3時間しか無料にならないんだって

しかも30分で200円!
800円も追加料金払ってきました

駐車場で撮った青空。
PR
5歳の春に亡き祖母の家に行ったときの日記です。
ちょうど父がそれまで勤めていた会社を辞め、
会社を立ち上げるまでのしばしの休日。
父娘二人で出かけたのでした。
日記を書くように言われて始めた人生初日記です。
「つづきはこちら」からどうぞ。
お墓参りを終え、タクシーを呼んで駅に戻りました。
昼食は三千里で冷麺。
ここは伯母が気に入ってるお店なので伯母が連れて行ってくれるときは大抵ここです。
すっごく久しぶりに食べました。
外は暑いくらいだったけど、このお店はクーラーが半端じゃなくて寒かった!!
時間が半端なので駅ビルなどををぶらぶら。
2時、駅前の滝(?)の前で祖母の弟である中道のおじいさんおばあさんと待ち合わせ。

ホテルメトロポリタンの喫茶店でしばし団欒しました。
このおじいさんはかつて体育の先生をしていて教育長も務めたのですが、
なんといっても日本にサッカーを広めるのに尽力した人です。
何年か前に勲章をもらったとかでうちにも記念品が届きました。
教師時代に駅伝の伴走で、一関~盛岡を自転車で走ったこともあるそうで、
道が今のように整備されてなかった時代だったのでとても大変だったと話していました。
ものすごく酒豪で、毎晩仲間と飲んでいたのですが、
(自宅に仲間を呼ぶのに自室専用の玄関を作ったほど!)
昨年病気をして、それからはすっかり痩せて別人のようになってました。
さすがにお酒はもう飲む気がしないと・・・でも思っていたより元気そうで良かった!
私の高校時代の修学旅行は八幡平にスキーだったのですが、
その時のインストラクターにもおじいさんの教え子だったという人がいて、
世の中狭いな~~と思ったものです。
おばあさんという人は、父が小学生だった頃にその学校で音楽の先生をしていた人です。
自分の学校の先生と叔父が結婚したわけです。どんな気持だったんだろう?
祖母の親兄弟で長兄が玉山村の村長だったそうですが、
その玉山村も合併廃止・・・なんだか寂しい響きです。
昼食は三千里で冷麺。
ここは伯母が気に入ってるお店なので伯母が連れて行ってくれるときは大抵ここです。
すっごく久しぶりに食べました。
外は暑いくらいだったけど、このお店はクーラーが半端じゃなくて寒かった!!
時間が半端なので駅ビルなどををぶらぶら。
2時、駅前の滝(?)の前で祖母の弟である中道のおじいさんおばあさんと待ち合わせ。
ホテルメトロポリタンの喫茶店でしばし団欒しました。
このおじいさんはかつて体育の先生をしていて教育長も務めたのですが、
なんといっても日本にサッカーを広めるのに尽力した人です。
何年か前に勲章をもらったとかでうちにも記念品が届きました。
教師時代に駅伝の伴走で、一関~盛岡を自転車で走ったこともあるそうで、
道が今のように整備されてなかった時代だったのでとても大変だったと話していました。
ものすごく酒豪で、毎晩仲間と飲んでいたのですが、
(自宅に仲間を呼ぶのに自室専用の玄関を作ったほど!)
昨年病気をして、それからはすっかり痩せて別人のようになってました。
さすがにお酒はもう飲む気がしないと・・・でも思っていたより元気そうで良かった!
私の高校時代の修学旅行は八幡平にスキーだったのですが、
その時のインストラクターにもおじいさんの教え子だったという人がいて、
世の中狭いな~~と思ったものです。
おばあさんという人は、父が小学生だった頃にその学校で音楽の先生をしていた人です。
自分の学校の先生と叔父が結婚したわけです。どんな気持だったんだろう?
祖母の親兄弟で長兄が玉山村の村長だったそうですが、
その玉山村も合併廃止・・・なんだか寂しい響きです。
夫が「見たことない」というので、一緒に見ました。
味のあるおばあちゃんが味のある声で「メ~イちゃ~ん」って呼ぶシーン、ありますよね?
見終わった後で私がさんざんその真似をしていたら、夫も「sa~laちゃ~ん」って。
それが全然、これっぽっちも似てなくて・・・それどころかすっごく怖い
夢に出そうだからやめて欲しい。
明日は会社の送別会だそうで・・・電車通勤になるからお弁当や~めた♪
夕食も作らなくていいし、なにしようかな~
味のあるおばあちゃんが味のある声で「メ~イちゃ~ん」って呼ぶシーン、ありますよね?
見終わった後で私がさんざんその真似をしていたら、夫も「sa~laちゃ~ん」って。
それが全然、これっぽっちも似てなくて・・・それどころかすっごく怖い

夢に出そうだからやめて欲しい。
明日は会社の送別会だそうで・・・電車通勤になるからお弁当や~めた♪
夕食も作らなくていいし、なにしようかな~

駅に戻って、市内循環バスのでんでんむし号に乗りました。
へぇ~、こんな便利なものができたんだ!
観光客にはありがたいですね~。
ちなみに横浜にもあかいくつ号があります。
まずは材木町で下車。
これまたイーハトーブアベニューとしてきれいになってました。
伯母が勤めていた葬儀屋さんも健在でした
よ市が終わったばかりのせいか、通りはひっそり。。。
啄木の作品にちなんだオブジェが並んでいます。

そして光原社へ。
賢治が生前に「注文の多い料理店」を出版したところで本人が「光原社」と名づけたそうです。
コーヒー好きの夫に飲ませてあげたかったのでコーヒー館で休憩。

今回はゑげれす館のドアが開いていました。

そして、徒歩で啄木新婚の家へ。
タッチの差でどこぞの団体が来てしまい、ゆっくり見られなかった。。。
この家に住んでいた頃の啄木は文学に没頭し、奥さんはかなり苦労したそうです。
実際に啄木が使用していたのは裏側にある玄関だそうです。

再びバスに乗ってバスセンターを目指します。
へぇ~、こんな便利なものができたんだ!
観光客にはありがたいですね~。
ちなみに横浜にもあかいくつ号があります。
まずは材木町で下車。
これまたイーハトーブアベニューとしてきれいになってました。
伯母が勤めていた葬儀屋さんも健在でした
よ市が終わったばかりのせいか、通りはひっそり。。。
啄木の作品にちなんだオブジェが並んでいます。
そして光原社へ。
賢治が生前に「注文の多い料理店」を出版したところで本人が「光原社」と名づけたそうです。
コーヒー好きの夫に飲ませてあげたかったのでコーヒー館で休憩。
今回はゑげれす館のドアが開いていました。
そして、徒歩で啄木新婚の家へ。
タッチの差でどこぞの団体が来てしまい、ゆっくり見られなかった。。。
この家に住んでいた頃の啄木は文学に没頭し、奥さんはかなり苦労したそうです。
実際に啄木が使用していたのは裏側にある玄関だそうです。
再びバスに乗ってバスセンターを目指します。
Information
http://www.blogpeople.net/
servlet/weblogUpdates
まで更新PINGを送信してくださると更新マークが点灯します。
Calendar
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Latest Entries
(09/24)
(09/10)
(09/09)
(09/08)
(09/08)
(09/04)
(09/04)
(09/03)
(09/01)
(08/30)
(08/30)
(08/28)
(08/22)
(08/22)
(08/22)
(08/22)
(08/20)
(08/19)
(08/18)
(08/18)
Latest Comments
[09/11 sala]
[09/11 ばん]
[09/10 sala]
[09/10 sala]
[09/10 sala]
[09/09 ばん]
[09/09 ばん]
[09/09 ばん]
[09/08 sala]
[09/05 ひろママ]
Links
Counter
アーカイブ