確か月1本だったはずなんだけど?
今月はなぜか2本
しかも、先月買ってるし。
wiiはマリオパーティー8。
これ、すっごく面白い。
家族や友達でやったら盛り上がること間違いなし!
どうしても夫に勝てないゲームがあって・・・すっごく悔しい!!!
おどるメイドインワリオと似てるな~って思ったけど、
こっちはみんなで出来るから購入してみました。
おどるメイドインワリオは一人で踊ったりしなくちゃならないから
DS-Liteはゼルダの伝説夢幻の砂時計。
ロールプレイングはドラクエを少々しかやったことなくて、
初ゼルダとなりました。
でも、ゼルダファンの気持がわかったような
謎解きがすごいんですねぇ。
謎が解けないと進めない。
迷路のように迷うことはないけど解けないと進めない
攻略サイト見い見い寝る前に少しずつやってます。
wiiのゼルダも面白いのかな?疲れそうだけど
最近回転寿司にはまりまくりです。
しかも、1つのお店のいろんな店舗に出没してます。
以前は沼津港へよく行ってました。
横浜駅で何十分も並んで
お値段そこそこするので美味しいです。
次にはまったのがジャンボおしどり寿司。
ネタがすっごく大きいの!それに新鮮!
ここもお値段そこそこ、ちょっと高めかなぁ。
沢山食べる人にはちょっとお高くつくかも。
かっぱ寿司しか行ったことのない義父義母を連れて行ってあげたら
とっても喜んでました。
小食だからお財布にも優しいしね。
金沢まいもん寿司。
北陸のネタが食べられるお店でテレビにも出たりしてます。
「のれそれ」とか「なめろう」とかなんだこれ??っていうのから
ガス海老やのど黒など食べられます。
お値段高いけど、すっごく美味しい!!
が、店内待ってる人で混雑。
席が半分以上空いても誰も通してくれない回転の悪さ。
40分待って通された席は35分間ずっと空席だったところでした。
クレームしたけどお返事なし。
美味しいだけにそこがかなり不満
そして、100円寿司ってどんなものか、行ってみよう!ということになり・・・
大阪寿司 スシローへ。
回転寿司って大阪が発祥らしいですね。
お客さんの回転がものすごく良い!
そして、お寿司の回転もちょっと速い^^;
「この効率の良さが商人(あきんど)なんだよ」って夫は言ってますが。
100円寿司、想像以上に立派でした。
でも子供向けのネタも多かった。
そして最近のお気に入りは無添くら寿司。
他店ではちょっと高価なネタだと小さく2貫乗ってるけど、
ここは普通サイズのネタで1貫しか乗ってないところがGood♪
ご飯でお腹いっぱいにならなくて済むし、
自分だけが食べたいネタでも心置きなく食べられます。
そして、初めてお寿司以外のものを食べてみました。
ここの葛餅、美味しかったな~。
(お寿司以外のメニュー初体験☆)
あぁ~お寿司食べたくなってきた・・・。
明日行くか!
でも夫は久しぶりにマックに行きたいって言ってたなぁ。
近所のイチョウに銀杏がたわわになってます。
まだ梅雨も明けてないけど、やがて秋がくるんだなと思わせる光景です。
異常気象すごいです。
父は東欧にいるわけですが、本来なら軽井沢のような気候。
夏が短くて寒さが長い。
それが今年は6月から連日36度以上。
この間は41度だったとか。でも朝晩は寒いらしいです。
本来暑さに不慣れな国なので設備もどうだか・・・。
停電用のローソクがグニャッと曲がった写真がメールで届きました

湿度がない暑さだからいいよ~って思われがちだけど、
ぃゃぁ、湿度がない暑さっていうのもかなり辛いです。
ワタクシ、昨年のイタリアでバテました。
確かに日陰はすっごく涼しいけど、強烈な日差しがなんとも・・・。
クーラーがんがん入れて、タオルであちこち冷やしながら寝た日も。
「カラッとして快適だ~」って始終元気だった夫は「寒いよ~」って寝てましたが・笑
今日も暑かった。
ハイビスカスにはお似合いだけどね。
26~27℃にして、冬の布団に包まって寝るのが好き

適度な重さがあった方が眠りやすいから。
で、夕べも27℃設定にして、枕元にリモコン置いて寝てました。
腕を動かしたときにリモコンに当たって「ピッ」って音がしたから
昨年何度も経験した私としては「あ、これはまたヤバイかも」って思ったんだけど・・・。
思ったんだけど、そのまま眠りに落ちてしまったのです

どれくらい後でしょうか。
暑くて目が覚めました。
リモコン見ると、暖房に切り替わってました

やっぱり。
あちぃっつうの。
午後2時間ばかしベランダ作業しました。
首にタオルを下げて、おっさんそのもの

今年の梅雨、関東の日照時間は例年の半分以下だったそうです。
どおりで。
せっかく咲き始めた朝顔も伸びがイマイチ。
うちのベランダではきれいに咲けないバラ3鉢、お嫁入りしました。
でも減った気がしないのよねぇ。why?
うってかわって爽やか色の「ライム」。
切りバラ品種です。
http://www.blogpeople.net/
servlet/weblogUpdates
まで更新PINGを送信してくださると更新マークが点灯します。
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |