今まで使ってたのは無線LANルータが発売され始めた頃に夫が買った(らしい)もの。
かなーりお古です。
父が日本のテレビを見たいというのでロケフリを設置してますが、どうも接続が悪すぎるらしい。
メーカーのサポートに相談したら、ルータの型番が自動設定確認済み機種一覧に入ってませんって。
ははっ、古いってことだよねぇ

手動で設定する方法を教えてもらってやってみたけど、変化なし

でもって、新しいのを買ってきました

箱を開けたら、びっくり!!!
なんて小さいの~~~~


設定が簡単!ボタン押すだけ


早速接続したら我が家のネットスピードも父が見ているロケフリも調子が良くなりました

ネットエラーは多いし、wiiのネットスピードも遅かったから
(しつこいN○Tに負けて)Bフレッツにしないとダメなのかなって思ってたけど。
な~んだ、まだまだいけるじゃん

古い物を大事にするのはいいけれど、ダメなこともあるんですね~。
マイツーホーの大きさが目立つようになってしまった。
もうちょっと小さくならないかな~。
昨日、32℃と真夏日に戻ったものの、今日はいっきに21℃。
さすがに長袖着てます。
ここ数年、この辺でも空き巣が多いらしいです。
自治会のビラによると、先日もご近所2軒が入られました。
1軒は1階。
午後2時頃、ベランダのガラスを割って侵入。
物色しているところを帰宅した家人に見つかり捕らえられたとか。
もう1軒はその隣の棟の同じく1階。
午後2~5時にベランダのガラスを割って侵入。
他の部屋には家人がいて、見つかって捕らえられたとか。
捕まってるってことは同一犯じゃないよね。
捕らえる家人もすごい。見つけたときは驚いただろうなあ。
逆上されることもありうるわけだし。。。
以前はまた別の1階で下着ドロも出たんだった。
洗濯を取り込んでそのままほっておいたら、ドロが物色してたんだって!
やっぱり家人に見つかって捕まったらしいけど。
うちは5階で大丈夫(のはず)だよね。
いずれも午後とか夕方の早い時間の事件なんだけど。
日が暮れるのが早くなったのでなんだか怖いです。
ご近所というのは、うちのずずいっと下の1階のこと。
その部屋のオーナーの息子夫婦が住んでます。
40代くらい共働きのディンクス。
その部屋がすごい!
まるで・・・
でもって、7時半からみっちりベランダ作業をやりました。
頑張ること3時間。
追肥まで終わりました~

(有機肥料なのでベランダが臭うのがちょっと・・・

今年はハダニ被害も少なくて葉っぱがとてもきれいだったのに、
今月に入ってからの雨で黒点病が出始めて・・・。
何が大変って、その処理と掃除が結構大変でした

でも、終わったど~という気持でいっぱい


がっ!
バラの植え替えとぉ、ハイビスカスの鉢増しとぉ、球根の植え付けとぉ・・・。
まだまだ仕事があるんだった

種まきした西洋朝顔「フライングソーサー」があります。
育ちが遅くて伸びてきた頃に台風にやられてつるがぐちゃぐちゃになって諦めていました。
でも、ぐちゃぐちゃのままどんどん咲き出しました

きれいに仕立て直したいとつるを解いてみたけど、やっぱりダメ

今年はこのまま我慢かな。
ピンクシェルその後。白蓮に似てるような気がしないでもないですのぉ。
自由奔放ポーチュラカ。
セダム「火祭り」の花。かわいい♪
暑いときにだらだらしてたせいか、涼しくなっても癖が抜け切らずにいます
今日なんか湿度も低くて風が涼しくてすごくいい日なのに・・・。
よし!ベランダやろう!と思ったら、朱蒙(チュモン)が始まっちゃうし
韓流ドラマ、現代物は音楽が好きです。
冬のソナタ、天国の階段、美しき日々、夏の香りなどいい曲が多いのよね
ピアノ楽譜まで買ってしまったし
でも設定が似たり寄ったりのところがある。
身分違いの恋、病気、事故、身近なライバルって感じで。
あとは同じ人が出てたり。
意地悪役(っていうか悪役だよね)が朱蒙の皇后役で出てるけど、やっぱり意地が悪い・笑
パリの恋人、悲しき恋歌、今度はBSでやらないかなぁ。
歴史物は壮大ですごい!
チャングムの誓いも最初はふ~んって見てたけど、気づいたらはまってました。
朱蒙もね。
あぁ~、3時になったらベランダやろっと。
ちらほら咲いてる花はこんな感じです。
ストレンジャー ロゼットデリジー
ピンクシェル チュチュ
ピンクハウス
なぜか非公開になってたので再アップです。
(写真が多いです)
年間100隻以上の客船が入港する横浜港大桟橋ですが、
今日と明後日は3隻同時に入港という珍しい日だそうです。
もんのすごい暑い中、一人で散歩してきました。
最寄の駅から歩いて、歩いて・・・。
やっと大桟橋入り口まで来ました。
左に1隻、右に2隻停泊してます。
(左の手前はこの辺をクルーズしているレストラン船です)
近づいてみると、飛鳥2の船尾が見えました。
この船、クリスタルハーモニーという豪華客船を改装してデビューした
横浜を船籍とする初の客船です。
中の様子はこちらから見られます。
昨年シチリアへ行ったとき、前日まで寄港していた船です。
タッチの差で見られなかったけれど、今年は地元で会えました。
今回は横浜~横浜クルージングらしいです。
船尾の向こうにはみなとみらい地区が見えます。
夜は大観覧車のイルミネーションがとてもきれいです。
たまーに富士山の頭も見えたりします。
右側に視線を移すと、海上保安庁第3管区があります。
ドラマ「海猿」にも使われたところです。
「しきしま」という船が停泊してます。
左に見えるドーム状の建物は工作船展示館です。
何年か前に海上保安庁と銃撃戦をした例の船や押収品が展示してあります。
銃撃で船体に空いた穴がそのすごさを物語っています。
さて、飛鳥2に戻ります。
豪華客船は救命ボート(っていうか小船だよね)も違います。
規則正しく並んだ部屋。
マンションみたいです。
椅子に座って夜風に当たったりするのかな。
船首の方へ行ってみます。
遠くで巨大な風車が回ってるのが見えます。
船首はすらっとシャープで美しいです。
大桟橋の先頭まで来ました。
パノラマの視界と潮風が気持いいです。
夜間決まった時間になると横浜ベイブリッジは青く、
鶴見つばさ橋は緑にライトアップされてきれいです。
結局翌日は出かけていたら間に合わなくていけませんでした

初めて寄港するフランスの豪華客船、見たかったなぁ。
http://www.blogpeople.net/
servlet/weblogUpdates
まで更新PINGを送信してくださると更新マークが点灯します。
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |